市民農園デビューが身近に
兼ねてから目を付けていた市民農園
うちから徒歩5分ほどの場所にあることは、散歩中に知った。
毎朝、数人の方々が農作業のため農園に訪れ、収穫後に余った野菜を1袋100円で無人販売している。
趣味を楽しみながら、少しだけでも人の役に立つ
なかなか素敵だ。
こちらの市民農園の仲間に入るにはどうしたらいいものか
一度、作業中のおじさんに聞いてみようと思っていたところ、市民農園の貸し出し募集と広報紙に掲載されていた。
どうやら年に2回、借りるチャンスが巡ってくるらしい。
半年間、15㎡の農地を借りるのに2,200円
15㎡は畳9畳相当の広さ
これなら数種類の野菜を作ることも可能だ。
夢が夢でなくなり申し込みさえすれば実現できる。
すぐにでも申し込みたかったが、今は週4のバイトがネックだ。
バイトがある日の早朝は農作業が出来ない。
さりとてバイトが終わってからでは、真夏の炎天下など地獄の沙汰だ。
完全リタイヤ後、年金暮らしになってからのお楽しみということで
まずは実現可能な夢であることが分かった。
ラストワン
パート仲間の体調不良により急遽5連勤となり、今日で4日目
いよいよラストワンとなった。
時短バイトとはいえ、入社後から今までずっと休み休み働いていた身としては、
明日のバイトが終わることがどれほど待ち遠しいことか
別に働きたくないわけではないが、そんなにガツガツとまで働きたくない気持ちが入り混じり
そこら辺りは会社側も、私のようなシニアの扱い難いところかもと
今日の夕ご飯
焼鮭
かぼちゃ煮
豆腐と玉ねぎの卵とじ
きゅうりとわかめの酢の物
納豆
漬物
芋焼酎のレモン炭酸割
久しぶりに作ったかぼちゃの甘煮が美味しかった。
というか、秋になったら何を食べても美味しくて、夏に減り過ぎた体重も徐々に復活してきた。
昨日バイトが終わってからスーパーに行ったが、秋の食材が並び始め、鮮魚コーナーにあんこうがあった。
あんこう鍋もいいねぇ
食べる楽しみが増える季節だ。
髪の内部修復に *染毛料ではありません
しっとりタイプ
ハリコシタイプ