トマト苗が大きくなり
日記ブログは、簡単に過去を振り返られるのがメリット
GW中に向かいの大旦那にもらったトマト苗が、メッチャ大きくなった。
5月4日植え付け
幼苗を保護するためレジ袋で囲いを自作
植え付けから18日経った今日
3株とも枯れることなく順調に育っている。
植え付けの時、細い支柱で仮止めしていたが、その支柱の高さを苗が超えたため、今日はこれに180cmの太い支柱を立てた。
自分より背の高い支柱を立てたのはいいが、そもそも地植えではない。
エアコンの室外機の上でプランターで育てているトマト苗だ。
順調に成長すれば1階の下屋に届く。
そうなったら、脇芽欠きや支柱への誘因は脚立に昇らないとできないという
シニア女子にとって命がけの作業が待っている。
つくづく本物の畑が欲しいと、またまた妄想の世界へ
車の次は土地探しか
イヤイヤ、いくらどうでもそんなお金はない。
駐車場の空きスペースを有効活用できるよう只今模索中
お隣の御主人は、2階建てのガーデニングスペースを自作している。
大したもんだとは思うが、台風が来た時、倒れて我が家に被害が及ばないかとハラハラしている。
田舎のボロアパートに住んでいた頃は、狭いベランダを有効活用して所狭しと家庭菜園を満喫していた。
結球レタス
九条ねぎ
葉山椒
ラズベリー
こうして振り返ると、プランターを吊るすフェンスがあったので狭いベランダを最大限に有効活用できた。
南向きで西日があたらない環境も抜群だったし
もうボロアパートには帰りたくはないが、ベランダの環境だけは懐かしい。
今日の夕ご飯
不足した栄養は体が教えてくれるのか、
今日は朝から肉が食べたいと思っていた。
今日の夕ご飯
鶏肉とキャベツのピリ辛味噌炒め
野菜サラダ
芋焼酎のほうじ茶割り
朝方まで降っていた雨は6時にはすっかり止んでいた。
早朝散歩レッツゴー!
1時間歩くと汗びっしょりだ。
明日はバイト
2日働いて2日休み、無理なく長く仕事を続けるには、このバランスがちょうどいい。
三角コーナーやゴミ箱にひと吹き、コバエ対策に