90代の大旦那から今年もトマト苗 / 今日の夕ご飯

どれか一つにポチッとしてね(^_-)-☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

90代の大旦那から今年もトマト苗

休日の今日

早朝散歩はパス、今朝は6時までゆっくり寝ていた。

朝食を済ませ、2杯目のコーヒーを飲みながらデジタル新聞を読んでいると、向かいの大邸宅の大旦那から電話

毎年、この時期に電話もしくは直接うちに来られるのは、ミニトマトの苗を分けて下さるためだ。

90代に突入した大旦那

耳は遠いが、今年もちゃんと覚えてくれていたようで、やはり苗を分けてくださるとのこと

早速、大旦那のお宅の庭へおじゃました。

今年はミニトマトの苗はあまり育たなかったようで、中玉トマトの苗を3株いただいた。

代わりに大旦那のズボンのポケットにチョコレートを3個ねじ込んできた。

帰宅後、早速もらった苗をプランターに植え付けた。

支柱を立て、しばらくの間は裏の半日陰で管理

植え付け後はメネデールの希釈液を水やり代わりにしておいた。

片づけも終わり、あらためて植え付けた苗を見るとなんとも愛おしい。

この小さな苗から、中玉トマトがいくつできるのだろう。

ミニトマトは何度も育てたことがあるが、中玉トマトは初めてだ。

向かいの90代の大旦那が種から育てた貴重な苗

まずは今年も忘れずに声を掛けてくれたことに感謝

その気持ちが何より嬉しい。

大事に育てよう。

 

挿し木や植え替えなどにも、成功率が断然UP

今日の夕ご飯

大旦那の庭の畑では、定植したトマト苗にビニール袋の囲いがしてあった。

トマト苗への寒さ対策をバッチリされている。

畑がキレイに整備されて90代の手仕事にしては見事だ。

そんな大旦那の畑を見ていたら、畑愛が止まらなくなってしまった。

 

今日の夕ご飯

鍋焼きうどん
ほうれん草のごま和え
納豆
漬物
芋焼酎のほうじ茶割り

夕方になると急に冷え込み、こんな時の鍋焼きうどんもまた美味しい。

具は玉子、舞茸、山芋、ねぎ

思いつきで冷蔵庫にある材料を適当に入れたが、汁まで飲み干し大満足