電気ストーブ、迷いに迷ってアラジン グラファイトヒーター
3日ほど前、グッと冷え込んだ夜
今年の冬の寒さ対策について頭をよぎり
この家に引っ越してから
冬の暖房は主にエアコンと石油ストーブを併用して乗り切った。
1台ある石油ストーブはレトロなデザインで気に入っているが、圧迫骨折後の60代の体で灯油を買いに行くのも徐々に苦痛になり
さて、今年はいかにして寒さを乗り切ろうかと考えていたところ
暖をとるには電気ストーブが一番手っ取り早いという結論に至った。
一口に電気ストーブと言っても、価格帯も違えば種類も違う。
こちらの動画を見るとその違いが分かりやすい。
真冬に冷え切った部屋に入った時、一刻も早く暖まりたい。
動画を見てから悩みに悩み、軍配が上がったのがグラファイトヒーターだ。
わずか0.2秒で立ち上がり、10℃アップまで37秒というアラジンのグラファイトヒーターの大小2台ポチった。
大きい方はリビングで、小さい方はキッチンで使おうと思っている。
これでいつ寒さがやって来ても安心だ。
毎年、超人気のアラジン グラファイトヒーター
今日の夕ご飯
昨日は寝つきが悪く、ようやく寝付いたのが日が変わってから
おかげで今日は2時間昼寝
生き返った。
今日の夕ご飯
さんま
ポテトサラダ
付け合わせレタス
鶏のから揚げ
漬物
納豆
味噌汁
芋焼酎のレモン炭酸割
今日はクリニックの午後診療へ
いつもの薬を処方してもらい、次回はまた1ヶ月後
市から届く健康診断の案内はスルー
ストレスフリーの暮らしをしている今、それほど健康診断の必要性を感じていない。
それで病気にでもなったらどうするの?
その時はその時だ。
誰のせいにもしないし、むしろ、下手に健康診断を受けて何かの項目で指摘され、メンタルやられるより平穏に過ごしたい。