分配金なしは損ではないこと
興味はあったけど、何から始めたらいいのかわからず、手を付けられなかった投資
そんな私がエイ!と勢いに乗って証券口座の開設手続きをしたのが、つい1週間前のことです。
本日、口座開設に必要なログインIDとパスワードが郵送され、ついに証券口座を開設、手順に沿ってあれこれ設定し、これでいつでも取引ができる状態になりました。
やれやれ
オリラジの中田敦彦さんや厚切りジェイソンさんは、楽天VTIを超おススメしていて、私もこれだと決めています。
だけど、度々もらえるという分配金の受け取りを期待していた私は、残念ながら楽天VTIには分配金なし
楽天VTIは、分配金を再投資する商品だそうです。
私もまだ投資については勉強を始めたばかりの身
口座開設しただけで実際の運用についてはチンプンカンプンですが、分配金なしということが損ではないことの、わかりやすいQ&Aがありました。
質問
楽天全米株式インデックスファンドのことですが、
分配金なしの方が複利で増えることはどこかのサイトで見たことがあります。
複利の考えであっているとしたら、例えばですけど、10万円分買ったとして、年利は5%で一年で105000円になります。その次の年は105000円に5%乗るってことでことですよね?
分配金なしの場合は基準額に比例してると思います。
その時は基準額が年5%ずつ上がっていくってことですか?
毎年評価額が 5%ずつ上がり続けてて行かないとしたら分配金みたいなものを上乗せされないと複利で増えて行かないと思ったんですが、どうですか?
分配金なしの商品の基準額が上がり続けて行かない場合は元本に対しての10%ってことになるってことですか?
質問が多いですけどどなたお願いします。
答え
細かいことを抜きにして簡単に説明します。
「分配金なし」というのは「分配金が貰えない」という意味では無く「分配金を再投資する」という意味です。
例えば、分配金5%の投資信託があったとします。
1口1円で1万円分(1万口)購入したとします。
1年後に、基準価格は変わらなかったとします。
分配金なしの場合、分配金の500円が再投資されるため、保有数が10500口に増えます。
分配金ありの場合、分配金の500円を受け取るため、保有数は10000口のままです。
さらに分配金には約20%の税金がかかるため、実際に受け取れるのは400円です。
この400円を自分で再投資した場合、買えるのは400口ですから、保有数は10400口になります。
つまり、税金の分だけ、差が広がっていくのです。
引用元:https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q14230392904
投資については専門用語も多く、初心者にはハードルが高いものだと思っていたけど、こちらのQ&Aにしろ、オリラジの中田敦彦さんのYouTube大学にしろ、難しいことをわかりやすい言葉で説明してくれる人というのは、本当に頭のいい人だと思います。
ブログでもそうです。
やたら難しい言葉が並べてあると読む気が薄れます。
さて、無事に講座も開設し、あとは実際に取引するところまで進みました。
と言っても取引にはお金のかかることです。
もう少し、買い方売り方を勉強してからにしますが、それでもウジ虫が這うように一歩前進
就職前には何とか初の買い注文にこぎつけたいと思っています。
今日の夕ご飯
昔は、お金の話をすることは卑しいことのように思っていたけど、今はそうじゃないですね
銀行に預けていれば、お金は勝手に増えていた時代じゃなくなったんですから、どうやったらお金を増やせるのか知恵を絞るのは当たり前かも
今日の夕ご飯
今日のメインは香港ぎょうざ
今日は梅雨冷えで寒かったので、温かいお豆腐と油揚げのお味噌汁も
温かいお味噌汁は心も温まります。
お金を増やすにはもはや投資しかないんですね
貯めるには使わないこと
日々の節約に励みながら、プチ贅沢も時々ね
昨日ポチった下着はちょっと奮発しました。
明日ゆうパックで届くとLINEで連絡がありました。
退職してから来るLINEは、公式アカウントからのものがほとんど
足を引っ張り合う煩わしいつながりとは、どうやらオサラバできたようです。
LINEのトークに無駄な時間を費やすぐらいなら、これからは投資の勉強に時間を費やす方がいいかも知れません。