また血圧高め、血圧手帳をつけることに / 今日の夕ご飯

応援していただけると嬉しいです ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

また血圧高め、血圧手帳をつけることに

今日は月一のクリニック受診

このところ、測るたびに高くなる血圧だが、今日は先月より高めの数値

お医者には薬を飲むか飲まないかのボーダーだと忠告されたが

お医者も、クリニックで測る血圧は高めに出ることがわかっているため、家庭で血圧を測る習慣をつけるよう勧められた。

それについては随分前から言われていたことだが、他人事のようにスルーしていた。

がしかし、このままでは薬を増やされそうだ。

仕方がない。

面倒くさがらず、うちで血圧を測る気になった。

いつもの薬を処方してもらった後、まっすぐ帰れば1分で着く家とは反対方向に大回りして散歩に出かけた。

メルカリで買った待望のボディバッグの登場だ。

バッグが軽くなり散歩のハードルが一気に下がった。

今日は暑くもなく寒くもなく、程よい曇り空

1時間ほど歩いて帰宅した時には薄っすら額に汗が滲んでいたが、絶不調時からほぼ脱出できたほど爽快な気分になった。

帰宅して、早速、しばらく使っていなかった血圧計を箱から出してみたが、電池切れのようでウンともスンとも動かず。

蓋を開けたら液漏れしてカピカピになっていたが、新しい電池を入れたら難なく作動してやれやれ

余計な出費をするところだった。

早速、測定してみたが、138/82

なーんだ、やっぱり正常じゃないか、この野郎

大事にしまってあった古い血圧計の箱の中には、10年以上も前に田舎のクリニックでもらった血圧手帳も入っていたので、これを機につけることにした。

また血圧高め、血圧手帳をつけることに

確か、この手帳を貰った時も、家で血圧を毎日測るように言われていたのだが

中を見たら1ページしか書いてない(-_-;)

真新しいもんだ。

できれば、これ以上薬を増やしたくない。

クリニックで血圧測定をするたび、お医者が首をかしげて困った顔をするのだが、あの顔を見るだけで胃潰瘍になりそうだし

今朝のテレビでやっていたが、梅雨時は体調を崩す人が多いらしい。

先日の絶不調の時は、いったいどうなってしまうのかと、私も自分の身を真剣に案じたが

一人暮らしのシニア女子

健康管理はしておかないとね

自分の身は自分で守るしかない。

今日の夕ご飯

鉄のようにガチガチに凝り固まっていた肩が、少しほぐれてきた。

おかげで頭痛も治まり、食欲も出てきた。

 

今日の夕ご飯

カレーライス
野菜サラダ
漬物
麩とわかめのお味噌汁
芋焼酎のお茶割り

絶不調の時は食欲もなくなり、そうめんばかり食べていたせいで途端に体力も落ちた。

今日はガッツリ炭水化物も摂取

やっぱ、生きる上で一番大事なことは食べることか