クレカ明細書発行手数料、220円の節約 / 今日の夕ご飯

どれか一つにポチッとしてね(^_-)-☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

クレカ明細書発行手数料、220円の節約

毎月郵送されるクレカの利用代金明細書の葉書

引き落とし日になると、その葉書を見ながら家計簿ソフトに入力するのだが

今月の明細書には明細書発行手数料220円の印字が(*_*)

そりゃそうかも知れない。

ペーパーレスの時代だ。

他のカード会社の利用明細はオンラインに切り替えていたが、このカード会社だけは毎月ご丁寧に葉書を送ってくれると思っていた。

おそらく、今までにも切り替えを勧める案内が来ていたと思うのだが、気づかなかったのか無視していたのか

これを機に早速オンライン明細に切り替えることに

まずはカード会社のアプリをインストール

IDとパスワードを設定して新規登録したら、早くも3月分の利用明細を確認できた。

やっぱオンラインは便利だ。

もっと早くすればよかった。

月に220円でも、年に2,640円と思うともったいない。

ランチ2回分だ。

今日の夕ご飯

バイトもすっかり慣れて余裕のよっちゃん

最近は遊びのことばかり考えるようになった。

 

今日の夕ご飯

味噌おでん
納豆
漬物
芋焼酎の湯割り

同じフロアで働く他のパートさんは、どなたも優しいのがありがたい。

初め取っつきにくそうに見えていた方も実はそうでもなく

所詮一人仕事だし、マイペース人間の私には実に働きやすい職場だ。

息抜きになるし、健康のためにも、このままゆるーく長く働けるといいなと

一人暮らしのシニアが家の中に引きこもっていてもロクなことはない。

明日は映画だ映画

いつもの映画館で観たい映画があるのだー

 

アホ毛がしっかり収まる

マトメージュ まとめ髪スティック スーパーホールド 13g スティックワックス あほ毛 おくれ毛 ボサ毛 matomage ウテナ(utena)