年式の古い車、バッテリー上がりで手こずる / 今日の夕ご飯

どれか一つにポチッとしてね(^_-)-☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

年式の古い車、バッテリー上がりで手こずる

年式の古い車の宿命とでも言おうか

3月の法定点検の時も、バルブにヒビが入っているとかで修理

今日は今日で、約10日ぶりに車を使おうしたらバッテリー上がりでエンジンがかからず

ディーラーの担当者に電話して来てもらい応急処置

その後ディーラーでバッテリーチェックをしてもらったところ、バッテリーの寿命だと

今後、乗る頻度は少ないにしても、万が一の時、出先でJAFを呼ぶようなこともしたくないし

早速バッテリー交換してもらい、痛い出費だ。

5月に突入したところで、ぼちぼち自動車税の納付書が届くはずだ。

秋には車検も控えている。

車は持っているだけで負債だとはよく言ったモノだ。

ディーラーにとっては、ちょうどいいタイミングで足を運んでくれたとばかりに、頼みもしない新車の見積もりを提示され、しばし商談まがいのやりとりをした。

買い替えの意思はあるが、なんせ安い買い物ではない上、車種に関しては昔っからこだわりが強く、なかなか踏み切れない。

これまで乗り継いだ車は、不人気車種、輸出仕様車、ヨーロピアンカラーの輸入車とか

別に目立ちたがりでもないが、誰もが乗っている車には魅力を感じなかった。

樹木希林さんも大の車好きで個性的な車を乗り継いでいたらしいが、車選びの感覚は似ているかも

ここ数年

車を手放すか、買い替えか、ずっと迷っている。

手放すことを考え始めたのは、車通勤をしていた前の職場を辞めてから

以来、運転する機会が極端に減ったが、あればあったで便利な程度だ。

今日バッテリー交換をしてもらい安心はしたが、遅かれ早かれ他の不具合も出てくるのではと

担当者には、以前から気になっていた車種のカタログと見積もりを出してもらった。

早々に売却することも考えてリセールバリューの高い車に目星はつけたが

今の車を買った当時のことを思い出した。

迷っている間はまだ買えない。

勢いが大事だ。

今日の夕ご飯

今日も早朝散歩1時間

気分爽快、幸先のいい1日の始まりで

午前中に出かけるつもりが思わぬトラブル

仕切り直して午後からホームセンターへGO

トマト苗に立てる180㎝のイボ支柱、肥料、土を買ってきた。

こういう時はやっぱり車があると便利だ。

 

今日の夕ご飯

真鱈のホイル焼き
漬物
親子丼
納豆
ほうれん草のごま和え
味噌汁
芋焼酎のほうじ茶割り

長い間、車を運転していると、なかなか手放し時を見極められない。

無ければ無いで済んでいくのに、いざ無いとなると不便だからだ。

その不便さの代わりになるモノを探して、車が無いことに慣れることも大事かも知れない。

少しでも運転技術に自信がなくなったら、その時は迷わず手放すつもりだ。

 

運転中もバッチリUV対策