こんな近場で、早朝の紅葉狩り/ 生き甲斐

どれか一つにポチッとしてね(^_-)-☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

こんな近場で、早朝の紅葉狩り

1週間ぶりの早朝散歩

今日も1時間バッチリ歩いた。

散歩に行く気満々で5時に起き、6時少し過ぎたところで外へ出たら雨じゃーん

と言っても小雨だ、大したことはない。

帽子も被っているし濡れる心配はない。

まだ街灯が点いている薄暗い道を歩き、競技場に着くと散歩仲間の姿が見え始めた。

80代ぐらいの男性、70代ぐらいの御夫婦、外国のシニア女性

ジョギングする方も数名いらっしゃる。

いつもの顔に出会うと自然に笑みがこぼれる。

早朝散歩をする時は、小さめのボディバッグの中にスマホを入れて出かけるが

大股早歩きのスタイルで散歩中に、スマホをバッグから出して写真を撮ることは滅多にない。

今まで、立ち止まってカメラを向けたのは桜の季節と、山の稜線から昇り始めた光り輝く朝陽を見た時ぐらいか

競技場の中は緑で溢れ、様々な木々が植樹されている。

その中を歩くのは森林浴をするようなモノだ。

無料で入場できて、朝っぱらからマイナスイオンもたっぷり浴びられる。

そんな競技場は今、紅葉が見頃

わざわざ遠くへ紅葉狩りに行かなくとも、ここでいいじゃないかと

今日は珍しくスマホのカメラを向けた。

こんな景色が続く中、アスファルト一面の落ち葉をキュッキュッと音を鳴らして歩く初冬の早朝散歩

欲が消え、これだけでもう十分という気持ちになる。

 

歩きやすいウォーキングシューズ

生き甲斐

朝の行動が1日全体の効率を上げるというが

確かに

思い当たる節は大いにある。

 

今日の夕ご飯

鶏肉と野菜のにんにく醤油炒め
トマトの甘酢漬け
たらこふりかけご飯
納豆
漬物
味噌汁
芋焼酎の湯割り

大谷選手が2026年のWBCに出場することが決定

楽しみがひとつ増えた。

またテレビの前に釘付けになりそうだ。

その前にもういっちょ、年末は井上尚弥の試合があった。

目先の楽しみは生き甲斐だ。