他人を家に入れる勇気
物騒な今の御時世
他人を家に入れるのは勇気が要る。
今日は4年に1回のガス機器の点検日
事前に葉書で案内があり、直前にはメールでの案内もあった。
差出人は間違いなく契約しているガス会社だ。
それでも、もしかして、葉書もメールも偽装ではないかと、一抹の不安を抱えながら今日を迎えた。
予定通りの時間に玄関チャイムが鳴り、ドアを開けると、ガス会社の社員証を首からぶら下げた男子が立っていた。
何か悪さをするような顔もしていない、あんまり疑っても相手に申し訳ないと、素直に家の中に招き入れた。
キッチンのガスコンロと、裏口にあるガス給湯器の点検をしてもらった。
幸いガス漏れや不具合もなく、書類に私の確認サインをすると、そそくさと帰られた。
やれやれ
去年、建築関係を名乗る人が我が家の玄関チャイムをしつこく鳴らし、結局何事もなかったが、念のため警察に電話したことがあった。
すると警察官2人がパトカーでうちに来てくれたのだが
今の時代は、警察官の格好をして警察手帳を見せても信じてもらえないと嘆いていた。
まさにそれだ。
教員が盗撮する時代だ。
おちおち子供を学校へ通わせられない。
たとえガス機器の点検員と名乗っても、他人を家に入れる勇気はいかばかりか
いや、顔見知りでも油断できない。
人を見たら泥棒と思えと言えば
世の中、泥棒で溢れかえる。
ウインター・ブルー
昨日は妙にセンチメンタルになった。
一人暮らしが始まってから、誰とも話さない日など何度もあったはずなのに
今朝、出勤した時、癒し系パート仲間の顔を見るとホッとした。
今日の夕ご飯

スモークサーモンの玉ねぎサラダ
味噌漬け豚ロース焼き
漬物
キャベツと鶏肉団子のスープ
なすとピーマンの甘辛炒め煮
納豆
のりたまご飯
芋焼酎のレモン炭酸割
今日は北風が強く寒かった。
日が短くなると心身の不調を訴える人が多くなる。
ビタミンD不足とセロトニン不足を招き、骨がもろくなるなどの身体への影響や、気分の落ち込み、意欲低下などの精神的な不調を引き起こすことがあります。このような症状は**季節性うつ病**(ウインター・ブルー)と関連が深く、日照時間が短くなる秋から冬にかけて起こりやすいです。
こんな時は何かに没頭して気を紛らわす。
散歩
映画鑑賞
ボクシング観戦、年末の井上尚弥が楽しみだ。
株、今日は3銘柄買い注文、2銘柄刺さった。
大掃除、また掃除か
バイト、バイトの日はセンチメンタルと無縁だ。
寒い朝に大活躍、0.2秒で立ち上がる

