バイトの帰りにお菓子を買う
特に、昼ご飯のあと
コーヒーを飲みながら食べるお菓子は必需品
更には3時のコーヒータイム
夏は更にはお風呂上がりのアイスも
煎餅、あられ、チョコレート、ビスケットなど、sweets、snack何でもござれ
これは、前職での昼休憩の習慣から引き継いでいるモノだ。
それが定年退職後、かれこれ4年も経とうとする今もそのまま
昨日、そのお菓子の最後の1袋の残りが僅かになった。
これでは今日の分が危ういと
バイトの帰り、バスが来るまでの10分の間にドラストへダッシュ
悠長に品定めをしている暇はない。
目に入ったお菓子をパパっとカゴに入れ、バス停へダッシュ
これでしばらく安心だ。

添加物?間食?体に悪い?
あんまり気にしていないね
30数年お菓子の習慣が続いていて血液検査は異常なし
気にし過ぎる方が病気になりそうだ。
というわけで、今日は早速ココナッツサブレの発酵バターを
あらっ、封を開ければいつの間にか個包装になっていた。
4枚づつ個包装の食べ切りサイズ、湿気る心配がないのはありがたいことで
火災保険の引き落とし
今日は1日中晴れの予報だったはずが徐々に曇り始め
午後からは降水確率50%に
いい加減な天気予報だ。
今日の夕ご飯

カレーライス
野菜サラダ
漬物
芋焼酎のレモン炭酸割
今日、火災保険料が銀行口座から引き落とされた。
火災に限らず、地震、水害が多発している今の日本
地震・火災・水害等を含む住まいの保険料は、年々高騰しているが、ケチらずに払っておきたい。
林家ペーさんのマンション火災は
火災保険をかけていなかったばかりにお気の毒だった。
年金と同じで、あの時、無理してでも払っておけば良かったと思える時が来るかもしれない。

