どこが訳あり? 山形産 特大ラ・フランス届く
一昨日メルカリで購入したラフランスが届いた。
傷や日焼けがあるため『訳あり』商品として出品されていたが、届いたラフランスは一体どこが訳あり?

こんな立派なラフランスなら、スーパーの店頭に並んでいるのと遜色ない。
その大きさにもビックリだ。

3L、4Lサイズがこの大きさとは初めて知った。
ご存じの通り、ラフランスはカチカチの状態で売ってあることが多い。
今日届いたラフランスもそう
それを常温で追熟させて食べ頃になったら頂くのが通常の食べ方だ。
ラ・フランスの追熟は、新聞紙などで包んでからポリ袋に入れ、直射日光が当たらない常温(約$20$℃が理想)で保存します。追熟を早めたい場合は、りんごやバナナを一緒にポリ袋に入れて保存すると効果的です。
食べ頃の見分け方
軸の部分:頭の部分に細かいシワが寄り、軸が枯れ枝のように枯れてきます。
触る:軸の周りを指の腹で軽く押してみて、耳たぶくらいの柔らかさがあれば食べ頃です。
実全体が柔らかくなったら、追熟しすぎている可能性があるので注意してください。
香り:芳醇な香りが強くなります。
早速、1個だけキッチンの出窓に置いて追熟を開始した。
残りは無駄に追熟させないよう、冷蔵庫の野菜室で保管している。
当分の間はラフランスに楽しませてもらおう。
ちなみに私はfarm104様から購入しました。
カラスの濡れ羽色
今日は古株と勤務
10年間美容院も行かずセルフカットの古株に、私の髪を褒められた。
カラスの濡れ羽色だなんて、黒髪への最高の褒め言葉
まぁ、古株に言われてもって感じだが
今日の夕ご飯

餃子
マカロニサラダ
高野豆腐
納豆
漬物
味噌汁
芋焼酎のレモン炭酸割
美容師の一言で火がつき髪質改善に努めて2ケ月半

あれから使い続けているナプラのヘアートリートメントがついに底を尽き
大容量の詰め替え用をアマゾンでリピ

今回はV(ハリコシ)タイプの方を購入
加齢で細くうねった髪にはこちらの方が評判がいい。
ノンシリコンのヘアトリートメントには、ドライヤーの前のヘアオイルは必須
これでカラスの濡れ羽色が完成したわけだ。

