もう死んでもいいとさえ思っていた / 4月は家回りをキレイに

どれか一つにポチッとしてね(^_-)-☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

もう死んでもいいとさえ思っていた

リビングのフローリングで滑って転倒したばっかりに

2週間経ってもお尻が痛くて、支えがないと腰にも力が入らない状態が続いていた。

立ったまま片足上げて靴下も履けず

1年4ヶ月前の圧迫骨折後の日々が甦っていた。

気合を入れてバイトは休まず行ったが、朝起きて、お尻が痛いと憂鬱になった。

これがずっと続けば、60代でもう杖生活が始まるのかと

それくらいなら、もう死んでもいいとさえ思っていたが

今朝、目が覚めて体を起こした時

昨日までの強烈な痛みはウソのように消滅していた。

湿布と腰痛コルセットで自分なりに養生していたのと

2週間経ったところで、ようやく日にち薬の効果が顕著に現れたのか

途端にテンションが上がり始めた。

もう死んでもいいなんて突飛押しもない考えまで浮かんできたのは、実のところ激痛に耐え続けていたからだ。

痛いのはもう御免

それ以前に転ばないように気をつけないと

滑って転んだだけなのに、歳をとると治りが遅いことを十分過ぎるほど自覚した。

4月は家回りをキレイに

今日は昼寝をせずに済んだ。

痛みで疲れが倍増することがなかったからだ。

 

今日の夕ご飯

洋食亭ハンバーグ(玉ねぎソース)
さつまいもとごぼうの甘露煮
野菜サラダ
ブロッコリーとツナのマヨネーズ和え
納豆
漬物
味噌汁
芋焼酎の湯割り

ようやく本調子に戻れそうで嬉しい。

これなら早朝散歩の復活も間近だ。

散歩を休んでいる間に、家の近くの桜も満開になっただろう。

4月は家の外回りをキレイにしたい。

駐車場のケルヒャー洗浄、花壇の手入れ、雨戸の掃除など

激痛から解放されたおかげで予定が立てられそうだ。

 

最低限のスペックで女性でも使いやすい