ZOZOから「8円」の請求って、なんのことだ / 身の丈暮らし

ZOZOから「8円」の請求って、なんのことだ

最近ZOZOで買い物をしたのは確か

少し前にもアネロのボディバッグを買ったばかりだ。

支払いはいつもPayPay、秒でスマホ決済している。

それなのに、今月のクレジットカード会社からの請求分にZOZOTOWN「8円」と

昨今、ピーマン1個でも8円で売っていない時代に、アパレルで8円の買い物なんてした覚えがない。

一瞬クレジット詐欺を疑ってみたが、それにしては金額が安すぎる。

一体なんぞやと、こんな時はググればAIの答えが出てくる。

AI による概要
ZOZOTOWNからのクレジットカード請求額に「8円」と表示されている場合、これは購入した一部商品の返品または再請求によるもので、一度確定した決済が取り消され、受取商品の分が再計算されての請求である可能性が高いです。

どうやらそういうことらしい。

これで納得

あー、ビックリした💦

身の丈暮らし

バイト中に飲むお茶の量が若干減った。

今まで持参するマイボトルのお茶は全部飲み干していたが、今日は少し余った。

 

今日の夕ご飯

餃子
いなり寿司
キャベツとわかめのごま和え
納豆
梅干
味噌汁
芋焼酎のレモン炭酸割

最近、バイト先に出入りするお客様とも世間話をする機会が増えた。

一口に清掃員と言っても色々ある。

チェッカーさんの厳しい目が光るホテルの清掃

開店前の時間に追われるスーパーの清掃

病院や高齢者施設の清掃など、様々のようだ。

そんな中、一人仕事で、時間に追われることもなく、ましてや厳しいチェッカーさんもいない、

活動的な人々が出入りする築浅の高級ビルが勤務先だったのはラッキーだった。

自分の担当するエリアをモクモクと時間内に掃除、手を休めた時にフロアで働く社員やお客様と雑談したり

パート仲間との関わりも最小限

悩むほど関わる機会もなく、それがむしろ相手を思いやれる余裕になっているのかもと

ひとつ言えば、今のバイトは1年毎の契約更新であることか

面接時には、余程のことがない限り契約更新されると聞いているが、そればっかりは会社側の都合もあるだろうし

まぁ、私としては最低限、年金という不労所得を得る時期まで働かせてもらえれば御の字

その後は、働かなくても食べていける生活が待っている。

あまり欲をかかないよう、身の丈暮らしを心がけ、時の流れに身を任せて気楽に生きたいモノだ。

道子

60代一人暮らし 定年退職後、フルリフォームした中古住宅で暮らしています。