冬の早朝散歩、三つの首の保温対策をしたら / カレーうどん

冬の早朝散歩、三つの首の保温対策をしたら

予報通り、今朝は昨日より冷えた。

今日の早朝散歩は、用意しておいた三つの首の保温対策グッズ、手袋、ウール靴下、羽毛マフラーがメッチャ役に立った。

特に厚着をしていたわけでもなく、今まで通りのいで立ちなのに、玄関を一歩外に出た時の震える寒さは感じず

むしろ、足取りが軽い。

三つの首を温めたら、体感温度が4℃上がることを身をもって体験できたようだ。

寒い日の早朝ウォーキング 6つの対策
①小物で防寒対策
首、手首、足首の3つの「首」を暖めると、体感温度は4度あがると言われています。マフラーやネックウォーマー、手袋、長い靴下、などの小物類で、3つの首を露出しないようにしましょう。
②上着は風を通さないものを
基本的に歩くだけですので、普通のジャケットで大丈夫ですが、スポーツ用のウィンドブレーカーが動きやすく、風を通さないので良いでしょう。
③インナーで汗冷え防止
ヒートテックのようなウォームインナーや、多少汗をかいても素早く吸収・発散する素材のインナーを選びましょう。
④ウォーキング前の温かい飲み物
温かい飲み物を少し飲み、身体を暖めてからウォーキングを始めましょう。ウォーキング中も身体を冷やしてしまわない様、冷たい飲み物は避け、常温の水や温かいものを飲むようにしましょう。
⑤ウォーミングアップは入念に
ケガの防止にもなるので、ウォーミングアップは入念に。ストレッチや軽い屈伸運動で身体をほぐしながら暖めていきましょう。
⑥身体が暖まる朝食を
朝ウォーキングの効果を更にあげるには、朝食が大切。身体が暖まる朝食で体温を上げると、1日中代謝の高い状態を維持できるので、ダイエットにも効果的です。引用元:https://www.kamaboko.com/sakanano/column/basic/post15049.html

折角身についた良い習慣だ。

出来れば、暑い寒いを理由に中断したくないが、シニアであることは心得ておこう。

 

風を通さない羽毛マフラーはマストアイテム

マフラー 軽くてあったかい ダウンマフラー リサイクル羽毛 ポケッタブル ネックウォーマー コンパクト/ボンモマン 節電【送料無料】【9/4追加】

カレーうどん

カレーを作ると、2、3日続くのは一人暮らしのミッション

冷蔵保存でウェルシュ菌対策は万全にしてあるが、さすがに3日目となるとうんざりしてくる。

今日は味変で別メニューに

 

今日の夕ご飯

和風だしのカレーうどん
豆腐と玉ねぎの卵とじ
納豆
ほうれん草のごま和え
漬物
芋焼酎の湯割り
ほうじ茶

具の少なくなった残り物のカレールーを水で薄め和風だしで味変

油揚げ、えのき茸、冷凍讃岐うどんを投入し、刻みねぎをトッピング

一味を振りかけて食べれば、3日目のカレーがウマウマの別物になる。

道子

60代一人暮らし 定年退職後、フルリフォームした中古住宅で暮らしています。

Recent Posts

新車で初めての遠出

新車で初めての遠出 今日は新車…

24時間 ago

シャトレーゼで自分用に、かりんとう饅頭

シャトレーゼで自分用に、かりん…

2日 ago

裏口から線香の匂いに、ついに来たかと

裏口から線香の匂いに、ついに来…

5日 ago