飲むのをやめたら肩凝り再発 / 株で老後資金を失った人

飲むのをやめたら肩凝り再発

節約節約って

シニアの合言葉みたいだが

ほどほどにしておかないと体調までおかしくなる。

かく言う私も、肩や首の酷いこりに悩まされ、定期的にマッサージに通ってみたりもしたのだが、調子がいいのはその時だけ

そこで、CMでお馴染みのアリナミンを飲み始めたら、少しづつ症状が緩和してきた。

アリナミンは、症状の度合いによって段階的に強力な商品が展開されているのだが

最終的に試したのは、つらい症状が痛みにまできたらおススメ、というキャッチフレーズのアリナミンメディカルゴールド

確かにこれは効いたと思ったが、値段が可愛くない。

こういうモノは続けられないと意味がない。

そんなことをブログに書いた時

読者さまからアリナミンの後発品があることを教えていただき、早速購入して飲み始めた。

1ヶ月約630円

コスパ最強だが、安いからと言って効果を感じなかったわけではない。

これを飲んでいる間は、肩こりや首の痛みなどすっかり忘れていたぐらいだ。

そこで節約の話に戻る。

2週間ほど前だったか

ネオビタミンEXの最後の1瓶を飲み切ったのを機に、次に買うのをやめてみた。

コスパ最強だと言っておきながら、それすら削れるものなら削りたいという節約精神からだ。

ところが、飲むのをやめて2週間

最近どうも体の調子がおかしい。

肩こりや首の痛みが再発、鎮痛剤のお世話になるハメになった。

このままではまた悪化する。

早速、今朝アマゾンでポチっ

アマプラで明日には届く。

節約より自分の健康の方がやっぱり大事だと大いに自覚した。

株で老後資金を失った人

またやらかした。

昨日ストップ高で引けたデータセクション(3905)

今日も絶対上がるだろうと、寄りで後追いしてジャンピングキャッチ

買ったハナから含み損だー

( ノД`)シクシク…

 

今日の夕ご飯

レモン&パセリウインナー
ねぎ入り納豆
野菜サラダ
漬物
豆腐とわかめのお味噌汁
芋焼酎の炭酸割

先日、美容院に行った時にオーナーから聞いた話

オーナーの知人で株に大金をつぎ込んだ人がいて

老後資金にコツコツ貯めていた1,500万円が、結局全部パーになったとか

株で一番やってはいけないのがそれ

マネーゲームは、あくまでも余剰資金で運用しないと

泣いてもすべては自己責任

責任取れないなら初めから手を出さない方がいい。

道子

60代一人暮らし 定年退職後、フルリフォームした中古住宅で暮らしています。

Recent Posts

新車で初めての遠出

新車で初めての遠出 今日は新車…

1日 ago

シャトレーゼで自分用に、かりんとう饅頭

シャトレーゼで自分用に、かりん…

2日 ago

裏口から線香の匂いに、ついに来たかと

裏口から線香の匂いに、ついに来…

5日 ago