休日の楽しみといえば、まずは早朝散歩だ。
今朝も5時起床、6時に家を出た。
最近はちょっと違うコースを歩いたりもするのだが、出会う散歩仲間の顔触れは同じ
皆考えることは同じということか
そこら中で桜がちらほら咲き始めた。
どうも私はカメラセンスがないようで、折角の桜がピンボケm(__)m
月末はまた予想最低気温が2℃と寒さがぶり返すようだが、4月に入ればおそらく満開を迎えるのではないかと
散歩のついでの桜見物の楽しみも増えた。
今日は遅めの朝食後、歩いてしまむらへ、5分で着いた。
バス停、銀行、郵便局、スーパー、ドラッグストア…
何でもかんでも徒歩圏内にあるのは本当にありがたい。
さて、今日のしまむら購入品は、クロッシーUVインナーファイバードライ
去年1枚買って活躍していたが、今年は仕事着にしようと追加購入
着るだけで紫外線対策できるインナーで、サムホールあり
職場は大きな窓が多く、建物の中とはいえ日中はガンガン日差しが入る。
いつの間にかポツポツと老人シミができるのは手の甲だ。
仕事中も紫外線対策を忘れないようにしようと
さて、これで準備は整った。
来週は4月、そのあとはもう5月だ。
今日は布団を干してカバーを洗いたかったが、
空が霞むほどの花粉の飛散を見て即断念
代わりに3回洗濯機を回して冬物衣料を全部やっつけた。
今日の夕ご飯
鶏ささみのレモン煮(冷凍保存のレンチン)
漬物
大根とミョウガのポン酢かけ
納豆
ポテトサラダ ラスト
わかめスープ
芋焼酎の湯割り
この家に引っ越して3年目にあたった自治会の役もあと少しで終わり
揉めに揉めた挙句、うちを含めて過半数の自治会員が今年度限りで自治会を脱会する。
今後はもう役が回ってくることもない。
これも時代の流れか
ご近所の付き合いが希薄になることを危惧する人もあるが、私はこれで良かったのではないかと
自治会を脱会したところで、気の合うご近所さんは今もこの先も変わらない。
これで役回りを気にすることもなく気楽に過ごせる
と思っているのは私だけじゃないはず
冬物衣料のセルフクリーニングはコレ一択