冬の光熱費は上がるものと覚悟して / 師走の忙しさは自分が作り出す

冬の光熱費は上がるものと覚悟して

寒い冬に、なるべくエコに暖かく過ごそうにも限界あって、光熱費は上がるものと覚悟しております。

先月分と今月分の電気・ガスの料金の差は2,055円

この金額には料金の値上げ分も含まれているので、ただ単に使用量が増えただけではないにしろ、水が冷たくなる冬のガス代は当然上がるし、これくらいは仕方がない。

さて、これからが本番の冬

いったいどこまで上がるのか、怖いながらも興味津々です。

リビングに1人でこたつに入ろうが4人で入ろうが電気代は同じ

そう思うと一人暮らしって不経済でもありますね

最近は石油ストーブがあるダイニングで過ごす時間が多くなりました。

ご飯のあと、せっかく暖まったダイニングからわざわざ寒いリビングに移動して、また暖房をつけて部屋が暖まるのを待つのもねぇ

この家をリフォームする時、敢えてダイニングキッチンとリビングを切り離した唯一のデメリット

正直言ってリビングに長時間いると鼻水が流れるんですょ

冬は名ばかりのリビング

ただいまの気温は16℃

今日はまだ暖かい方です。

とは言え、ヒートショックで倒れてお医者にかかっては本末転倒

そろそろ観念してエアコンの暖房運転を始めようと思います。

2、3カ月もすれば暖かい春が来ますからね

師走の忙しさは自分が作り出す

毎年師走に思うのは、字の如く師が走り回るほど忙しくしているのは自分自身

自分が忙しさを作り出しているんです。

今日の出勤前の作業は来週出す粗大ごみの準備

この家に引っ越す時、トラック2台分のごみを出し、これで終わりと思っていたけど、実はまだまだありました。

春にも一度、粗大ごみを収集してもらったのだけど、その時思い切れなかった物や、それから出た粗大ごみを今回収集依頼

勝手口の外で作業すること1時間

専用袋に入りきらない長い金属ゴミをザクザクと切り、ひとまとめにしました。

こんなこと、出勤前の今やらなくてもいいようなモノの、何だか気が急いてですねぇ

今年の汚れは今年のうちにじゃないけど、今年のごみは今年のうちに捨てたくて

少しづつ新年を迎える準備が整っていく感じです。

今朝、胸につかえていた職場の労務管理について、担当者に正当な理由を添えて私の言い分を伝えました。

モヤモヤした気分で年を越したくありませんから

おかげでスッキリしました。

あとは大掃除の続きも残っているし、神棚の新しい御札を受けてこないといけなし

まぁまぁやることはありますね

次の連休は最大限に動き回ろうと思っております。

潰れない程度にね

道子

60代一人暮らし 定年退職後、フルリフォームした中古住宅で暮らしています。

Recent Posts

バイト先、裏では結構ややこしい人間関係

バイト先、裏では結構ややこしい…

3時間 ago

久しぶりに太ったさんまをGET

久しぶりに太ったさんまをGET…

1日 ago

含み益のあるうちに一旦退出

含み益のあるうちに一旦退出 株…

3日 ago

メルカリで買った服をリメイク

メルカリで買った服をリメイク …

4日 ago