ビックリ仰天、そんな辞め方もアリなのか / 今日の夕ご飯

ビックリ仰天、そんな辞め方もアリなのか

やたら社員の出入りの激しいうちの会社

私が入社した当初も、あれよあれよと1人辞め2人辞め、3人4人と、あっという間に数人が退職

常に人手不足を嘆きながらも、不思議なことに、またすぐに人が入ってくるのは、引手あまたの介護業界ならではなのか

そんな中でも、この数か月は人の出入りもほとんどなく、ようやくこの会社も落ち着いてきたと思っていた矢先、突然また1人退職

しかも何の前触れもなしに、明日から来ませんですと

そ・そんなことって

会社の規定では、退職の1か月前には申し出ることになっていたはずなのに

聞けば、辞めたお方は自分の口からではなく、退職代行サービスを利用して退職を申し出たとのこと

退職代行サービスはやり方を間違えれば、弁護士法に抵触する可能性があります。そこで今回は、退職代行サービスを利用するメリットやデメリット、実際のサービス内容とどんな人におすすめなのか、弁護士の監修の元、詳しく解説します。
退職代行サービスとは|メリットや利用のリスク・主要な退職代行業者も紹介|労働... - 労働問題弁護士ナビ

詳しいことは知らないけど、このサービスを利用すれば、即日退職も可能だとか

時代も変わったもんです。

辞めた人はまだ若く、若い割に人の話をよく聞く、これから伸びる人だろうと思っていました。

そんな優しさが裏目に出たのか

何でもハイハイと仕事を引き受けていたので、もしかしたらすでにいっぱいいっぱいだったのかも

退職代行サービスは、要はNOが言えない人のために代わりに辞めると言ってあげる

そんなサービスなのだろうけど、正直言って、会社側からしてみれば、すでにシフトが組まれている今月残りの日々は、残された少ないスタッフで何とかしてこなさなけらばならず、そうでなくてもギチギチで回している今の職場環境

イヤでも私にもシワ寄せがきます。

一難去ってまた一難

年末年始の怒涛の日々から解放され、ようやく穏やかな日々が戻ってきたのも束の間

まったくもって頭の痛い話

いつになったら落ち着くのか、この会社

年度末も近づき、ドミノ退職を懸念していますが、そういう私だって先のことなど分かったもんじゃありません。

今日の夕ご飯

今朝、会社でビックリするような退職劇を聞いて、他人事ながら心臓がバクバクしていまいました。

つい1年前に、面倒な退職手続きをあれこれ踏んでから定年退職した私です。

ビックリするとともに、若いと大胆なこともできるものだと、ちょっと羨ましくもありました。

 

今日の夕ご飯

先日の休みに作った鶏ハムをからしポン酢で

今日生協の宅配で届いた青森煮干しラーメンは、私好みの濃い味でメッチャ美味しかったです。

夜勤明けの胃に染み渡った煮干しのスープ

リピ決定です。

 

会社を辞める時って、結構勇気が要りますもんね

私も再就職してから何度辞めようと思ったことか

今でも首の皮1枚で繋がっているようなものですからね

退職代行サービスを利用してまでも辞めたかった元社員の気持ちは、本人にしかわからないこと

本人の気持ちも知らないのに、無責任だというような発言はしたくありません。

もしかしたら、私たち残った社員が考える以上に追い詰められていたのかもしれませんからね

今より素敵な未来が待っていることを願っています。

道子

60代一人暮らし 定年退職後、フルリフォームした中古住宅で暮らしています。

Recent Posts

新車で初めての遠出

新車で初めての遠出 今日は新車…

14時間 ago

シャトレーゼで自分用に、かりんとう饅頭

シャトレーゼで自分用に、かりん…

2日 ago

裏口から線香の匂いに、ついに来たかと

裏口から線香の匂いに、ついに来…

5日 ago