一人立ち / 今季2度目、灯油の買い出し

一人立ち

いよいよ明日から付き人なしの一人立ち

難しい仕事でもないし、教わった通りにやれば時間は過ぎる。

どの道一人仕事だし、むしろ一人の方が気楽だろうが

持ち場は違っても他のパートさんもいることだし

早くから生意気なことを言うと罰が当たりそうだ。

おいおい愚痴も出てくるだろうが

今日はこの辺でやめておく。

今季2度目、灯油の買い出し

小雪がチラつく中、今日早朝散歩に出かけた。

日の出がちょっと早くなったか、いつもの時間に家を出たが空はもう明るかった。

今日は午後から今季2回目の灯油の買い出し

1回目より若干値上がりしていたが驚くほどでもなかった。

今季エアコン暖房だけにしたら電気代はどうなるかとチャレンジしたが、1月請求分の電気代を見てビックリ仰天

1月分の電気代を見て、石油ストーブ復活1月分の電気・ガス代請求金額が確定した。電気代12,108円、ガス代5,806円 計17,914円毎日家に居ることもあるが、住み始めてからの最高額だ。今シーズンの暖房は、石油ストーブを使わずエアコンだけにしてみたのが電気代に反映した。毎年使っていた石油ストーブをやめてみたのは、石油ストーブにかかる灯油代とエアコンの電気代を比較してみたかったのだが比較するまでもない感じ覚悟していたとはいえ、やっぱりエアコンの暖房は消費電力が大きい。それほどエアコンを使っていなかった12月の...
1月分の電気代を見て、石油ストーブ復活 / 今日の夕ご飯 - 願わくばHAPPY END

年明け早々、急遽灯油を買いに走り、ダイニングに石油ストーブを復活した。

エアコン暖房vs石油ストーブ

メリットデメリットはどちらにもあるが、個人的にはストーブの上でお湯を沸かせて加湿もできる石油ストーブの方が好き

エアコンの電気代はもったいないと思っても、灯油代がもったいないと思わないのは不思議だ。

毎日ガンガン石油ストーブをつけている。

 

災害時にも使える、電源不要の石油ストーブ

今日の夕ご飯

時短バイトを始めてから小さな変化が

 

今日の夕ご飯

塩鯖焼き
漬物
野菜サラダ
納豆
煮豆
味噌汁
芋焼酎の湯割り

週4回

定刻に家を出る、バスに乗る、職場に行く、昼前に帰宅

1年ぶりの仕事は忙しく走り回るようなこともない。

毎日ホリデーだった私に適度な刺激と緊張感を与えてくれた。

重要なのは適度かどうかということ

過度な刺激や緊張感はもう要らない。

とりあえず年金受給が始まる65歳まではこのペースで行ければと

その後のことは、その時になったら考えよう。

 

さて、明日もバイト

早く寝ないと

道子

60代一人暮らし 定年退職後、フルリフォームした中古住宅で暮らしています。

Recent Posts

スマホのホーム画面を整理

スマホのホーム画面を整理 休日…

5時間 ago

久しぶりに太ったさんまをGET

久しぶりに太ったさんまをGET…

3日 ago

含み益のあるうちに一旦退出

含み益のあるうちに一旦退出 株…

5日 ago