力仕事が後に引き、バンテリン膝サポーター装着 / 無限ピーマン

力仕事が後に引き、バンテリン膝サポーター装着

もう2週間も経っていた。

新車の納車に備えて、売り渡す古い車にスタッドレスタイヤを積み込んだのだが、

ホイル付きのバカでかいタイヤは1本でもかなりの重量だ。

それを4本、圧迫骨折から1年半経ったとはいえ、42㎏のシニア女子が一人で車に積み込み

その翌日から、しばらく治まっていた右足の痺れが再発

痺れを庇って歩いているうちに膝まで痛くなり、しまい込んでいたバンテリン膝サポーターを3日前から装着していた。

これを付けていると不思議と膝の痛みを忘れている。

3年前、夜勤専従の仕事をしていた時、何かの拍子に膝を痛めた時に買ったモノだが

あの時も装着してしばらくしたら痛みは自然消滅

以来、引き出しにしまい込んで出番がなくなっていたが、今回、思い出して良かった。

スポーツ選手が痛めた箇所に肌色のテーピングをしているのをよく見かけるが、

バンテリン膝サポーターも、そのテーピング技術を取り入れているようで、前回、膝の痛みがコレで自然消滅したのも、気のせいではないだろう。

まぁ、何でもいいのだ、痛みが無くなれば

こんなことぐらいで大げさに整形外科にかかりたくないし

 

夏用に、高通気のバンテリン膝サポーター

無限ピーマン

昨日、投票の帰りに市民老人農園で買った大量のピーマンを調理

ツナを入れて無限ピーマンにした。

参考にしたレシピはこちら ↓

やみつき!無限ピーマンのレシピ・作り方・献立|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : ピーマンやツナ水煮缶を使った料理
巷で話題の無限ピーマン!おはしが止まらないおいしさ☆レンジで簡単に調理できるので、「あと一品ほしい!」というときにもおす...

 

今日の夕ご飯

カレーライス
無限ピーマン
野菜サラダ
梅干
セロリ入りコンソメスープ
芋焼酎のレモン炭酸割

無限ピーマンは、ピーマンが苦手でなければ、まさに無限に食べられる。

ごま油、鶏がらスープ、ブラックペッパーの相性もバツグン

是非お試しあれ

 

道子

60代一人暮らし 定年退職後、フルリフォームした中古住宅で暮らしています。