ヤモリが棲みつく家、怖がらず共存を心がけ / お米の値段

ヤモリが棲みつく家、怖がらず共存を心がけ

昨夜、内玄関にヤモリ出没

*閲覧注意

この家に入居して4年目になるが、ヤモリを見るのは3回目だ。

昨夜のヤモリは、体長5cmぐらいの赤ちゃんヤモリだった。

中古住宅をフルリフォームした我が家は、隣家との間も狭くて暗く、ヤモリが棲みつくには絶好の環境なのだろう。

一応爬虫類だし、初めて見た時は、ゲッって感じだったが

ヤモリ=家守

AI による概要
ヤモリの出る家は、一般的に縁起が良いとされていますこれは、ヤモリが「家守(やもり)」と書くように、家を守る存在と信じられているためです。また、害虫を食べてくれる益獣としての役割も、縁起が良いとされる理由の一つです。特に、白いヤモリは「龍神様の使い」とも呼ばれ、より一層縁起が良いとされています。

特に玄関に出没した時は、金運アップ、新しい出会い、機会到来と、幸運の前兆だとか

こりゃこりゃ⤴

一人暮らしのシニア女子

ワクワクしてきたょ

とは言え、さすがに家の中で見かけては放置するわけにもいかず

昨夜は、そっと新聞紙の上におびき寄せ、玄関の外に逃がしてあげた。

「またおいで」とも言い難いが、こうして人知れず、我が家に棲みついて守ってくれていると思えば、むしろ愛おしい。

また見かけても、怖がらず共存を心がけたい。

お米の値段

貰った苗から育てていた中玉トマトだが

ここ数日の猛暑で高温障害か

葉っぱはチリヂリ、折角ついた実も変な形になり、水やりしても根っこが水を吸わなくなった。

見るに見かねて、今朝、涼しいうちに撤去作業開始

ましな形の青い実だけ残して追熟してみようかと、キッチンの出窓に置いた。

正直言って、追熟したところで美味しくもならないだろうが、苗をくれた向かいの大旦那の心遣いは無駄にしないようにと

 

今日の夕ご飯

マルちゃん焼きそば
野菜サラダ
納豆
キウイ
梅干
味噌汁
芋焼酎のレモン炭酸割

今日、スーパーへ買い物に行った。

5キロ3,580円で○○産コシヒカリが売っていたが、飛びつく人は少なく山積みになっていた。

もう少し待てば新米が出る時期だからか

備蓄米だろうがブレンド米だろうが、さすがに外国産米はちょっと抵抗があるが

美味しく口に入れば、特にこだわりのない私は、今回の米騒動を横目で見ていた感じだ。

所詮一人暮らしだし、それほど家計に響いた実感もないが

果たして、新米の出回る秋に米価格がどうなるのかは、ちょっと興味がある。

 

道子

60代一人暮らし 定年退職後、フルリフォームした中古住宅で暮らしています。