4月の下旬
木質化したアラビアジャスミンを挿し木にしてみたが、やっぱり失敗
大体、挿し木苗を作るのに、初めから大きな鉢に挿すこと自体が間違いの元だった。
折角、芽吹き始めていた新芽も次から次と枯れて、ついには木質化した枝だけが土に刺さった状態
念のため挿した枝を抜いてみたが、ただの棒、こうなったら処分確定だ。
幸い、根のついた幹だけは何とか生き残り、少しづつ成長中
去年の秋、冬越しのために剪定したのだが
その時の不要な枝を挿し穂にしたのが活着して生き残っていた。
これにはオドロキ
寒い冬を越えた貴重な挿し木苗だ、これで救われた。
早速、鉢上げした。
順調に育てば、香水のようないい匂いのするバラ咲きの小さな花が咲く。
これで花が咲けば感動モノだ。
楽しみが一つ増えた。
補正下着をやめ、絶好調になったのも束の間
相変わらずお腹の調子が芳しくない。
爆発したコロッケからか、そう言えば去年、間違えて買ったウーロン茶でもお腹の不調が長引いたが
ウーロン茶をやめたら途端に復活した。
何か特定の原因がありそうな気がする。
今日の夕ご飯は素うどん
写真を撮り忘れた(-_-;)
まだ夏でもないのに、急に温かいお茶から冷たいお茶に替え、調子に乗ってアイスやら冷たいモノばかり口に入れていたし
消化不良を起こしているのは間違いないだろう。
こういう時は絶食するのが一番いいと言うが、それが出来ないから困っているのだ。
腹巻が欠かせない毎日
不思議と腹巻をしている時は調子がいい。
これが温活というものか
薄いのに暖かい、シルク腹巻