天職 / 幸せな人

天職

どうせ誰も見てないんだから

もっと適当にやればいいのに

見てない所で一所懸命になってしまう性分

小学生の頃、男子トイレの掃除当番で

小便器のぬるぬるになったトラップを外して手で洗っていたところを、教頭先生に見られていたようで

そのことを全校児童が揃う全校集会で、マイクを通して「道子さんはー」と褒められたことがある。

汚い所を掃除するのは当たり前だと思っていたが、まさか、こんなことで褒められるとは思っておらず、ちょっと恥ずかしかった記憶がある。

今の時短バイトは、エリア別に分かれて一人仕事だが、シフトによって受け持ちエリアが変わる。

変わったタイミングで、前の受け持ちの仕事の仕方が何となくわかる。

今日は時間に余裕もあったし、いつもより丁寧に細かい部分の汚れをブラシで擦って落とした。

細かい部分と言っても、しゃがみ込んで覗き込まないと見えないような死角だ。

そんな所をキレイにしたところで誰も気づかないだろうが、これも小学生の頃から続いている性分ゆえ

昔っから、私は徹底的に掃除するクセがあるようだが、

そう思うと今の仕事は天職かも

幸せな人

今日は暖かかった。

バイトから帰って、週に一度の拭き掃除も済ませてサッパリ

家でも掃除、バイトでも掃除

どんだけ掃除が好きなんだって

 

今日の夕ご飯

天丼
絹厚揚げの甘辛炒め
マカロニサラダ
納豆
漬物
わかめスープ

天丼の天ぷらは生協の冷食2食入り

レンチンして天丼にしたり天ぷらそばにしたり

うちで天ぷらを揚げれば美味しいが、一人暮らしだと途轍もない量になるし

ちょっと食べるには2食入りの天丼の具がちょうどいい。

 

さて、明日は休みだ。

仕事と休みのバランスが今の私にはちょうどいい。

money rich と time rich について記事にしてらっしゃったブロガーさんがあったが

今の私はやっぱりお金じゃない、欲しいのは時間の方だ。

時間に余裕があると心にも余裕が生まれる。

心に余裕があると幸福感も多く得られる。

その大前提には生活基盤が整っていることだが、生活基盤の基準は人それぞれ

他人と比べるモノではないと思っている。

幸せな人はハナから他人と自分を比べたりしない。

比べた時点で自分の負けを認めているようなものだ。

人は人、自分は自分

人生いろいろ

道子

60代一人暮らし 定年退職後、フルリフォームした中古住宅で暮らしています。

Recent Posts

スマホのホーム画面を整理

スマホのホーム画面を整理 休日…

11時間 ago

久しぶりに太ったさんまをGET

久しぶりに太ったさんまをGET…

3日 ago

含み益のあるうちに一旦退出

含み益のあるうちに一旦退出 株…

5日 ago