昨日今日とバイトは休み
今日も天気は危うかったが、運よく散歩の時間だけは降らず
今朝も1時間バッチリ歩いた。
相変わらず散歩コースは競技場の外周にしているが、同じ時間に同じ場所で出会う散歩仲間と今朝も「おはようございます」と一言
時々「今日も暑いですね」などと、短い会話が加わる。
休日に私の口から発するのは、その一言で終わりだ。
それでも誰とも会わず誰ともしゃべらない日よリマシかと
やっぱりバイトは辞められない。
通勤では多くの人たちとすれ違い、バスの中では誰かが隣の席に座る。
バイトに行けば、多くの人と関わり、パート仲間とあれこれ話す。
バイトを辞めたら、人の気配を感じることもなくなり、言葉も忘れそうだ。
もっと歳をとって、いよいよバイトから身を引くことになった時には、趣味の範疇で小さなコミュニティに入りたい。
カラオケ同好会とか、兼ねてから狙っている市民農園の一員として畑もやりたいが
細々とでも仕事を続けて社会に貢献できれば最高だと
例えば、同じ清掃でもマンションの共有スペースの清掃などは、超時短で週2回程度
暇を持て余している年金暮らしのシニアや高齢者に人気のバイトだ。
外に出て働くことは、お金には代えがたい副産物がある。
たった一言「おはようございます」の毎日では、何となく物足りない。
なんて
今のところはそう思っているが。いざ年金受給が始まった時、同じ考えでいられるだろうかと
何となく怠け心が顔を出しそうな気がしないでもない。
小ぶりで大容量のボディバッグは、どこへ行くにも便利
昨日の休みはダラダラしていたが、今日は買い物に出かけておかず作りに励んだ。
株も売ったり買ったりして銘柄を少し入れ替えたおかげで、含み益は10分の1に減った。
新たなマネーゲームの始まりだ。
今日の夕ご飯
さんま
ちくわのマヨチーズ焼き
ちくわ、きゅうり、スプラウトのゆかり和え
なすとピーマンの甘辛ごま風味
納豆
梅干
味噌汁
ナガノパープル
芋焼酎のレモン炭酸割
ちくわの賞味期限が迫っているのを発見
ちくわのおかずが二つ並んだ。
コレ、夫がいるお宅なら文句を言われそうかもと💦
近くに安いスーパーを見つけた。
大手スーパーの系列スーパーだが、倉庫のようなスーパーらしからぬ店内
まるでドンキのような雰囲気だ。
レジもほとんどセルフ対応、大量仕入れ等で低価格を実現しているとか
同じものを買うなら安いに越したことはない。
今後はこのスーパーに足が向くことが多くなりそうだ。